先日、奈良県にある【又兵衛桜】を観に行ってきました。
名前の由来は、戦国武将後藤又兵衛にちなんでのこと。
後藤又兵衛が大阪夏の陣で徳川方に敗れ、後に敗走し、この地にたどり着き僧侶となって暮らしたという一説からこのような名前がついたそうです。
午前10時前に到着したのですが、もう車はかなりの列で駐車を待っている様子でした。
木蓮や睡蓮、桃の花に囲まれ、 咲き誇る満開の大きな垂れ桜は圧巻の美しさ。
幹は石垣から伸びていて、歴史を感じさせる素晴らしい桜でした。
この日は結婚記念日でもあり、家族で佳い時間を頂きました。
