dantelのブログ

日々の心境、思想、学び、気づき等を書き留めています。いつか、後世への遺物となることを願っています。

竹生島~探検の殿堂

今日は有給を取って、師匠たちと琵琶湖で2つ目に大きな島、『竹生島』に行って参りました。

長浜港から船に乗って30分。

竹生島は歴史が深く、日本三大弁才天の1つである宝厳寺や、秀吉が建てた唐門(国宝)、朝鮮出兵の御座船『日本丸』の船櫓を利用して建てた舟廊下(重文)、片桐且元が自ら植えたと言われる樹齢400年以上のもちの木などなどがあり、小さな島ですが見応えは充分でした。

さすがにパワースポットであるだけに、神々強い雰囲気を感じました。

またクルーズ中では、琵琶湖を囲む伊吹山や岐阜の山脈に雪が積もり綺麗で、まるでテレビで見るようなオホーツク海にいるようさ錯覚さえするぐらいでした。

偶然にも、三田村邦彦さんがロケで来ており、クルーズから竹生島までほぼ一緒に回っていました。


午後は、長浜の黒壁スクエアにある、『翼果桜』で名物焼鯖そうめんを堪能しました。

長浜は、秀吉時代に栄えた、城下町の情緒ある雰囲気が今でも守られている素晴らしい町です。

その後は東近江にある、探検家、西堀榮三郎さんの記念館、『探検の殿堂』に行きました。

西堀さんは、近江商人として成功した京都のちりめん問屋で生まれました。

11歳の時、日本人ではじめて南極を探検した白瀬矗さんの報告会(映画)を観て、南極に興味を持ちました。

その後は学問に励み、アインシュタインが日本に来た時には通訳として、

また研究者として真空管の開発、

一方で登山家としてヒマラヤ山脈に登りと、様々なジャンルで活躍された日本を代表する人物です。

そして、54歳で南極大陸に上陸。観測隊のリーダーとして1年越冬されます。

70歳でもエベレストへ挑戦。

探究心の塊のような、物凄いパワーの持ち主です。

西堀榮三郎さんの言葉、こうあります。

【悩みとはなにか?それは
決断しないことから生じる】

まさにそうだなぁと思いました。

道中は師匠から、様々な身に、心に、養分となる知恵を頂きました。

2月22日、本日は本当に充足感を感じる素晴らしい1日でした。

喜びも悲しみも幾歳月。

明日はどんな明日になるでしょうか。
楽しみです。