dantelのブログ

日々の心境、思想、学び、気づき等を書き留めています。いつか、後世への遺物となることを願っています。

二宮尊徳のリーダー視点

内村鑑三著書、代表的日本人に書かれている、二宮尊徳の素晴らしい視点に感動しました。

尊徳が、農村の開口指導として、村人の働きぶりを見ていた時のことです。

労働者の中に、年老いて一人前の仕事はほとんどできない男がいました。

この男は終始、切り株を取り除く仕事をしていました。

その作業は、骨の折れる仕事であるうえ、見栄えもしませんでした。

男は、みずから選んだ役に甘んじて、他人の休んでいる間も働いていました。

『根っこ堀り』といわれ、たいして注目もひきませんでした。

ところが、二宮尊徳の目は、その男のうえにとまっていたのです。

ある賃金支払いの日のこと、いつものように、労働者一人一人、その成績と働き分に応じて報酬が与えられました。

その中で、最も高い栄誉と報酬をえる者として呼び上げられた人こそ、他でもなく、その『根っこ堀り』の男であったのです。


まさしく、現在に必要なリーダーの目線だと思いました。

仕事というのは、その目だった功績、成果の優劣、上下関係で評価がなされていますが、尊徳は違います。

尊徳は、仕事は仕事であり、仕事における優劣、上下関係を完全に壊したのです。

名著で100分では、優劣、上下をつけたとこれから、問題が発生しているといっています。

仕事を優劣、損や得で判断するのではなく、目の前の仕事を懸命にしていく。

その姿勢を改めて学びました。

明日からまた、引き締めてやっていきたいものです。